小学校PTA会長の入学式のお祝いの挨拶。

PTAの年度の切り替わりの時期というのは5月らしい。学校の年度の切り替わりが4月なのにね。ここがちょっとややこしい。ここは学校にもよる。学校に合わせて4月からPTAの年度も切り替わり、会長は入学式の挨拶が最初の仕事になったりする。

しかし、上述の通り僕の地域の小学校は5月のPTA総会を持って切り替わりがあるため、4月の入学式のお祝いの挨拶をして、5月のPTA総会を持って切り替わる。そして先日最後の仕事が終わった・・。ふぅ。

小学校入学式のPTA会長のお祝いの挨拶について、どういう風にしたかとか、反省点、もっとこうしたら良かったとかを書く。

入学式は10時から始まる。来賓は9時30分までに集合場所に来るようにと手紙には書いてある。会長は9時前後くらいには行った方が良い。なぜなら校長と会長はホスト的な役割で来賓を迎え入れる役目だからである。だから集合場所でもずっと立ちっぱなしでなければならない。座ったりお茶を飲んだり、紅白饅頭を食べてはいけないのである。まぁ、最後にお寿司を女子役さんから頂くわけでありますが・・。緊張と緩和で一気にお腹が空くので、これは正直助かる。

さて、9時50分ごろに校長先生が来賓の引率に来る。校長の後にPTA会長がつく。その後ろに学校関係者(中学校、小学校、幼稚園の順番)、その後ろにその他の来賓の方が続く。体育館にはすでに在校生と保護者が座っているので、視線を受けがち。

そして10時に入学式が始まり、新入生が入場する。手拍子とか拍手をするが、これが結構長くて手が疲れたりする。日頃からしっかりと筋トレしておこう。その後、全員起立して礼して、国家斉唱して、校歌斉唱する。その後、校長先生の式辞があって、その後にPTA会長のお祝いの挨拶がある。

原稿は事前に用意するが、僕は超普通のA4の紙に家のプリンターでプリントアウトしたものを持って行ったが、中学校の入学式では会長はちゃんとした祝辞の入れ物とかだった。僕が卒業式でちゃんと筆ペンで書いた紙と同じようなやつだった。なので、礼儀としては、卒業式と同じような紙がよいのだと思う。あと、ちゃんと字を書いた方が、字が大きくなるで、良い。プリントアウトする場合は、複数枚になったとしても大き目の字で印刷した方がよい。

さて、原稿の内容はというと、僕の前の会長さんの前々年度の原稿を丸パクリして、それを読んだだけである。原稿には、新入生の緊張を和らげるために冒頭に3つの質問をしたりした。しかし、誰よりも緊張するのは、他でもない僕であるので、余計緊張したような気もする。緊張を和らげるために必要なことって、質問することじゃなくて、しゃべる人、つまり僕が落ち着いて、笑顔で、全然緊張していない感じを出すことなのだ。

これも学校によるが、卒業式は舞台の上で読むが、入学式は舞台の下で読む。つまり、新入生とか他の人達とほぼフラットな位置で読むので、紙を見ながら読むとかなり顔が下向いてしまう。舞台の上だと少し下向いたくらいが、ちょうど観客の顔と向き合えるわけである。これはしくったね。しかもマイクの手前に紙を持ったが、本来はマイクの向こう側に紙を持って読んで、少しでも聴衆の方に顔が向いた方がいいと思ったが、後悔先に立たず。

あと、緊張もあって、笑顔が全然なかったと思う。これもよくない。

当然のことながら卒業式の祝辞と、入学式の祝辞は違いがある。まず入学式の相手は文字の読み書きも、計算もできない、ほぼ動物である(ワオ!)。なので、下を向いてただ棒読みしているだけではほとんど気持ちは伝わらない。

ベテラン校長は、実際の赤、白、黄色のチューリップを出してきて、しかもピアノ伴奏付きで、チューリップの歌を一緒に歌った。短い花、長い花、いろんな色の花がありますよね。みたいな感じで個性伸長系のお話だった。

どうせ僕なんか・・。

ということで、つまりは小学校の入学式の祝辞は「ビジュアル系」である必要があるということだ。つまりなんか物を見せたり、歌ったり、質問して手を挙げてもらったり、コール&レスポンスしたりというのがかなり効果的だし、これをやらないと伝わらない。

あと、できれば入学式の祝辞は暗記した方がいい。下を向いて読むだけは、小1にはついらいんだと思う。頑張って暗記するべし。100回くらい読めばいけるんじゃね?僕は結局20回くらいだった。

あと、やっぱり人の原稿を丸パクリするのではなく、参考にする程度にして一部自分のオリジナルを入れた方がよい、これは自分の自己採点が上がる。丸パクリはなんか罪悪感というか、しかも自分の息子もおりながら、お父さんは人の原稿をただ下を向いて、緊張気味に読むだけ、ということである。在校生の子でも読まずに暗記してるのにさ・・。なんしむない。

けど、なんしかこれでほとんどPTA会長の任務が終了したのがうれしい。結果的に次の会長も見つかったし。本年度は仕事にもyoutuberにも打ち込めそうである。