フリーの常駐勤務をやってみて

だいぶ間が空いてしまったし、2018年一発目のブログとなる。

昨年の11月末ごろからシステム開発の常駐勤務を始めている。常駐勤務は毎月決まった額、といっても160時間~180時間固定で、それより増えると残業代がつくが、160時間を切ると時給2500円程度減っていくという、フリーター的な要素もあるが、高額フリーターなのでよしとする。

うれしいのは消費税がもらえること、そして年間売り上げが1000万円を超えない個人事業主は消費税を納める必要がないので、そのまま消費税分が貰えるということである。

月額の報酬は38万円で消費税込みで41万円くらいになる。これが税引きされずに直接自分の銀行口座に振り込まれるのはうれしい。

しかし、交通費や保険や税金は自分で払っていかないといけないので、使い込み過ぎには注意である。

今回の38万円という金額はどうも少ないらしい。レバテックにはフリーランスシステムエンジニアの報酬は40万円を下回ることはないと言われたが下回っている。これは一重に間に4社もかんでいるからだろう。これは今後改善していきたいと思う。

具体的にどうするかというと、派遣会社に対して「月45万円以上の案件をお願いします」とお願いすることだろう。

そして、もっと報酬を増やすとなると一番手っ取り早いのが東京に行くということである。レバテックによると大阪と東京では報酬に10万円~15万円の開きがあるとのこと。であれば東京に行けば自動的に単価が上がるわけだ。東京だと仕入れ単価(お客さんが派遣会社に払うお金)は100万円を超える案件がたくさんあるそうな。

今は、銀行カードローンや、クレジットカードの返済が合計で150万円くらい残っているので、借金の返済に集中するが、これがなんとかなったら、東京に行くことを考えていきたい。

VirtualBox + Vagrant + CentOS6 + PHP5.6 + XDebug + VSCodeでリモートデバッグする方法

常駐案件でXdebugのリモートデバッグを設定する必要がありそうだったので、自宅でできるかどうかやってみた。

【ローカルPC環境】

Windows10(64bit)

Visual Studio Code(2017/12/9時点最新版)インストール済

VSCodeプラグインPHP Debug」インストール済

(とりあえずXAMMPでPHPデバッグできるくらいにはしておこう。)

【手順】

VirtualBOXをインストール

Downloads – Oracle VM VirtualBox
Windows hostsリンクをクリックしてexeファイルをダウンロードする。
VirtualBox-5.2.2-119230-Win.exe」ファイルダブルクリックしてNext押しまくり。

vagrantのインストールはここらへん参考にした。

weblabo.oscasierra.net

ボックスの追加はここらへん参考にした。

weblabo.oscasierra.net

コマンドプロンプトで以下のコマンドを実行。(CentOS 6.7 64bitのボックスを追加するため)
vagrant box add CentOS_67_64 https://github.com/CommanderK5/packer-centos-template/releases/download/0.6.7/vagrant-centos-6.7.box

vagrantの起動方法
コマンドプロンプト
cd C:\Users\どこでもよい\virtualbox(ほんとにどこでもよいからフォルダを作る)
vagrant up

Tera TermでSSHアクセス
192.168.33.10(場合による)
root/vagrant

 

(以下Tera Termによるコマンド実行)

Apacheインストール
yum install -y httpd

Apache起動
service httpd start

ブラウザで「http://192.168.33.10/(IPは場合による)」にアクセスして確認。

自動起動設定
chkconfig httpd on

PHPのインストールは以下参照。

qiita.com

Pearのインストール
yum -y install php-pear

Xdebugのインストールは以下参照。

Xdebugのインストール | WEBサービス創造記

しかし「XML Extension not fount」のエラーが出る。。

以下にて解決

stackoverflow.com

serverfault.com

つまりは、

vi `which pecl`

して「-n」を削除して上書き保存する。

 

再度peclにてxdebugのインストールを試みる。
pecl install xdebug
以下のエラーが発生。
Download of "pecl/xdebug" succeeded, but it is not a valid package archive
Error: cannot download "pecl/xdebug"
Download failed
install failed

pearのバージョンが古いようなので、
pearのアップグレードを試みる。
pear upgrade pear

しかし失敗する。

以下手動にて対応。

pear upgrade Archive_Tar
cd /tmp/pear/download/
tar -zxvf Archive_Tar-1.4.3.tgz(ファイル名(バージョン)は適宜変更のこと)
mv /usr/share/pear/Archive/Tar.php /usr/share/pear/Archive/Tar.php.org
cp /tmp/pear/download/Archive_Tar-1.4.3/Archive/Tar.php /usr/share/pear/Archive/
(Archive_Tar-1.4.3はバージョンによって適宜変更のこと)

再度pearのアップグレードを試す。
pear upgrade pear
いけた。

そしてxdebugのインストールを試みる。
pecl install xdebug
いけた。

Build process completed successfully
Installing '/usr/lib64/php/modules/xdebug.so'
install ok: channel://pecl.php.net/xdebug-2.5.5
configuration option "php_ini" is not set to php.ini location
You should add "zend_extension=xdebug.so" to php.ini

上記の文言はメモしておく。

php.iniの設定
php.iniの一番下に追記

(「zend_extension="・・・"」は上記でメモしたパスな)

[XDebug]

zend_extension="/usr/lib64/php/modules/xdebug.so"

html_errors=on
xdebug.remote_autostart=on
xdebug.remote_enable=on
xdebug.remote_connect_back=on
xdebug.remote_handler=dbgp
xdebug.remote_host=localhost
xdebug.remote_port=9000

上記追記後保存。その後、service httpd restartでApache再起動をお忘れなく。

参考

qiita.com

最新のVSCodeのバージョンだと、launch.jsonの設定方法が古かった・・
以下参照

marketplace.visualstudio.com

以下のような感じにしてあげてください。pathMappingsのとこな。

{
"name": "Listen for XDebug",
"type": "php",
"request": "launch",
"port": 9000,
"pathMappings": {
"/var/www/html": "${workspaceRoot}"
}
},

 

以上!

PHPメインのウェブ開発者が今後必要なスキル

フリーランスのお仕事紹介の会社にカウンセリングをしに行った。今まで2年間ほど一人で在宅での開発をしていたので、最近の流行りとかはこういう会社の営業の人の方が詳しいので話を聞いたことをメモの意味も込めて記載しておく。

PHPをメインとする開発者は、これから何を学ぶべきか。

まずPHPフレームワークはLaravelが多いらしいので、Laravelがまだの人は実際に案件を例え自分がCakePHPの方が慣れていても、Laravelで受けてみるのもよいだろう。

そしてPHPUnitを利用したユニットテストのノウハウを持っていると良いらしい。正直僕はPHPUnitを使ったことがないし、使い方も分からないし、分かりたくもない。これは他の多くのPHP開発者も同じことだと思う。テストするのは面倒。だけども大事らしいよ。テスト駆動開発が少しづつ浸透しているとな。関数を作る前にテストを書いて、空の関数を作って、テスト実装してわざと失敗させて・・、みたいな風に進めていくらしい。

そしてそういう自動テストの一環としてJenkinsを使うらしく、これもやり方を知っていた方がいいとな。

あとは、DockerとかChefとからしいが、これはかなりのサーバサイドエンジニア向けのスキルだろう。正直どちらもどういうものなのかさっぱり分からない。

今日の話では出てこなかったが、テストでいうとSeleniumとかも個人的には使えるようになりたい。ブラウザでの操作を自動化するというコンセプトはシンプルで分かりやすい。

ってことで「Laravel」「PHPUnit」「Jenkins」あたりを勉強しておこうと思う。

「排除」の一言のみ

すごいよね。「排除」の一言だけでこれだけ希望の党が負けるんだから。言葉って怖いっすよ。都政にも影響を及ぼしなけないっていう。

しかもこの「排除」という言葉は、僕の記憶が正しければ記者の一人が質問の際に「排除するんですか?」みたいなことを言って、それに呼応する形で「排除します」と小池さんが答えた。

世間としては民進党と組んだら結局一緒なんじゃね?っていう意見もあっただろうから、小池さんの意図は「政策に重きを置く」ということを伝えたかったわけだがね。

まぁ、なんか民進党が無くなったのは大きかったけどね。

さらに自民党が強くなってしまった感じもある。

消費税はどうなるんだろうね。憲法はどうなるんだろうね。

消費税10%とかやだなぁ。。

ブロックチェーン技術を使った投票にすべし

今日は衆議院選挙だったが、台風だった。どんな災害が起きても投票日は変わらないのね。うちの家とか避難勧告でJアラートとか出ている。

となってくると、あまり投票に行かない人は余計に行かないと思うのね。

だからインターネットを活用するとか、今はやりのブロックチェーン技術とかを使ってスマホから投票できるようにした方が良いのではないだろうか?

ものすごく非民主的な選挙になってしまったよね。別に誰が悪いわけでもないのだが、とても不公平な選挙になってしまったと思う。どんな災害が起きても民主性を失ってしまうことがないような投票システムにすべし。

18歳も選挙権を持ったわけだし、インターネット上での選挙活動もだいぶ活発になってきたので、投票自体もそうすべし。これが実現すれば結構政治も変わるかもね。

そんなことをふと思ったし、たぶんみんな思ってるはず。

需要と供給

フリーランスシステム開発をやっているが、最近ちょっと暇。しかもバイナリーで60万円くらい溶かしてしまった。。だから不安なんだよね。

仕事って何かなと考える。つまりは供給だよね。サーバー。そして需要があればそこに供給できる。需要ありきだよね。需要を知ることで供給方法は見つかるよと。

自分が考えるに、人間の需要の本質というのは「金」と「セックス」だと思うのね。人類で最も重要なものがこの2つだと思う。お金もセックスも昔からずーっとあるよね。

そしておそらくセックスはお金の歴史よりも古いだろうね。セックスって人間だけがすることじゃないもの。他の動物もセックスやセックス染みたことをするよね。

最大の需要は「セックス」と。でも三児の父がセックスに特化するのもなーって思うんだけど。

どうだろ。エログとか作ればいいのかな。そしてなぜ僕はエログを作らないのだろうかと。エログを作ってアフィリを貼らないのかと。

バイナリーの動画アップとエログ更新。これだと思うんだけどね。

どうも腰が重い。

楽天カードをJCBからVISAに変更するの巻

クレジットの海外サイト利用のため現在のJCBからVISAに変更しようと思う。しかし、基本的に楽天カードはブランドの変更ができないため、いったん現在のカードを解約してから新規再発行という手続きを取る必要がある。

support.rakuten-card.jp

解約方法は楽天カードコンタクトセンター(有料の方)に電話すればいいらしい。めんどくさそうだが、まあ仕方あるまい。肉を切らせて骨をなんとやら。

あと、自分はリボの支払いが残っているのでこれを完了させないといけないんだろうなぁと。これはやるっきゃないよね。

あと、月額決済で利用しているサイトなどのカードを変更しないといけない。僕の場合はレンタルサーバーとかドメインの自動契約とかAmazonがそれ。これを頑張って他のカードに変更しないと。これは楽天カード明細画面から確認しながら変更すればよいかと。これもめんどくさいな。

あと不安なのが、新規申し込みが通るかどうか。過去にヘビーに使って一度も不払いしていないので大丈夫だと思うけどね。現在のJCBの利用限度額は100万円。これと同じ額がつけばいいなぁ・・。

ちなみにTポイントカード(アプラス)を先日申し込んだが審査に通らなかった・・。

さきほどコンタクトセンターに電話して退会手続きを完了した。かなりスムーズに手続きは進んだ印象。ETCカードも新規申し込みが必要のこと。

退会完了してから、3営業日後でないと新規カード申し込みはできない。来週の水曜日まで待つこととする。

続く。