ダウンタウン浜ちゃんの息子さんのベースの弾き方講座(指弾き)

www.youtube.com

Part2はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=LQWGK5fYiKI

Part3はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=vR5cQ01hHto

楽器の録音において必要なことって、マイクがどうだとかコンプがどうだとかいう以前にやっぱり楽器の演奏がどうか、だよねということで、ダウンタウンの浜田さんの息子さんのハマ・オカモトさんのベース講座です。

ベースって弾き方を間違えるとバリバリした弦のビビったような音がなって、あとのミックスとかでは修正が大変だったり、修正が不可能だったりします。

ベースは楽器名からもわかる通り楽曲の土台になるとても重要なパートですので、少しでもよい音を出すべく、しっかりと弾き方の基本を学びましょう。

PTA会長が生徒を殺害してしまうとか意味が分からない・・

headlines.yahoo.co.jp

僕もPTA会長ですけど、PTAって子供の安全とか成長のために活動しているボランティア団体でして、そんな集まりの頂点にいる人が小学生の女の子を殺してしまうっていうのが全く納得できない・・。意味が分からないよね。

取材にも一切答えていないみたいだけど、真相は気になるとしても、当然だけどいかなる理由があっても人の命を奪ってはいけないですよね。小学校も命の大切さとかめっちゃ教えてるわけで。

asap-matome.com

DNAが一致したということで、性癖なんですね。ロリコン会長さんだったんだね。次年度も会長をやる意向だと。容疑者も小学校に子供がいる訳で、その子供はこの事実を知ってどう思うのだろう・・。離婚しているということで、父親が刑務所に入っている間どうするんだろう。アクロバット過ぎる。

まぁ一般的には小学校は無断で入ることができなくて、なぜおっさんがPTA会長になって、学校に余裕で入っていけるかと言えば、「このおっさんは小学校の生徒を子供に持つ保護者だから、少なくともここの小学校に対して悪いことはしない。」という担保が前提となっているわけですが、それが今、神話となった訳です。

応援が必要な子供達に手を差し伸べる組織であるPTAが、一億総活躍の邪魔をしているどころか、ついに、か弱い女児をレイプして殺してしまったわけで。

富良野の冬は寒いわけで。

もうすぐしたら学校で委員会の集まりとか、5月には総会とかあって挨拶とかするけど、別にこの話に言及しなくていいよね。「僕は絶対そんなことしませんから!」とか言う必要ないよね・・。

PTAは5月初旬の総会で年度が切り替わるので、あと1か月もないけど、学校と地域と時々僕が平穏無事であればいいな。

ますますPTAって何ですのん?ってなるよね。

コンプレッサーとリミッターについて分かりやすい説明

www.youtube.com

コンプレッサーって何だろう?コンプレッサーはどういう用途で使うんだろう?と疑問を持っている人におすすめの動画です。いろいろ解説動画はありましたが、自分的に一番これが分かりやすかったので載せておきます。

おっさん二人で全く華がないのですが、おっさんトークがすごくコンプレッサーの説明を分かりやすくしてくれています。BGMにかかっている曲は左にいるおっさんの歌ですが、なんとも言えない雰囲気を出しています。そして左のおっさんの例えばなかなか秀逸です。コンプレッサーを「漬物石」に例える人なんか世の中に彼しかないでしょう。そのほか、バレーボールのアタックに例えたりといろいろ例えてくれます。

ミキシングにはコンプの理解と使用が必須なので、ぜひ学んでください。

バンドレコーディングの極み

www.youtube.com

Part2はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=m9l6WlCHDXI

Part3はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=QR6cz_ZfwTk

打ち込み系はパソコン1台で事足りるが、レコーディングで難しいのはバンドレコーディングであります。どうなんだろう、EDM時代的には、無用なのかな・・?

僕は実際に楽器を演奏することに重点を置いた動画をyoutubeにアップしようと思っているので、結構役に立つのではないかと思っている、もちろんここで使われている機材を自分が所有することは無理なんだけど、学ぶべきところってこれくらい真剣に音のことを考えている人がいるってことだね。しかも、ものすごく論理的に考えている。音楽ってものすごく直感的て芸術的で感性のものだと思うが、徹底的に論理的に考えているところも面白い。

ギターアンプの近くに2本のマイクを立てて、離れたところにマイクを立てて、それをミックスして音質を上げるとか。エフェクターはACアダプターではなくて電池を使った方がいい音が出るとか。

実用的に役に立つかは別として、動画を見ることで、音楽のプロの人達の心構えを知れてよかった。

動画とテキストのコスト差

2ちゃんとニコニコ動画トラフィック、サーバ費

実際自分で動画、ブログ対比。時間。経費。

テキストと動画のバランスで収益を得ていこう。

本も映画も著作物ですね。本は文字で、映画は映像ですね。

かなり昔、それは2チャンネルの管理人がまだひろゆきで、彼がニコニコ動画というサービスを立ち上げたばかりの時にしていた話にたしかこういうのがあった。

「テキストに比べて、動画ってものすごい容量なので、サーバがものすごくたくさんいります。つまりものすごくお金がかかります。テキストと動画だとトラフィックが1000倍くらい違うんです(100倍だったかも)。じゃあ、ニコニコ動画の収益が2チャンネルの広告掲載の収入の1000倍かというと違うわけです。」

僕自身今はサイト運営、ブログ更新、そして新しくyoutubeへの動画アップロードを収益源にしようとしていて分かるのだが、ブログに記事を1つ書くのと、youtubeに動画を1本アップするのでは、かなり労力が違う。動画を作るってすごく大変何日もかかる。ブログの記事なんか早かったら10分以内に書ける。

映画もよく原作を映画化しますよね。最近は映画から小説にする逆バージョンもあるらしいけど、基本的には小説の映画化が基本。これって映像でストーリーを作るのにくらべて言葉で物語を語る方が楽ってことね。まぁ映画にも脚本という本があるよね。

でも、本も映画も大事なように、ブログもyoutubeも大事なので、両方バランス良くやっていくっていうのが大切なのかなって、思った次第であります。

リアルタイム自動翻訳技術によってライブ配信系の世界展開が進む?

まぁライブ配信系サービスだけの話ではないほどイノベーティブな技術ではありますが、自動翻訳技術がこのところ大幅に向上しているようですね。グーグル翻訳の精度がめちゃくちゃ高まったねという話は昨年大きな話題になりましたし、音声翻訳もかなり進んでいて、マイクロソフトのホロレンズというヘッドマウントディスプレイ(オキュラスリフトみたいなやつ)を付けると、外国人の話を6秒くらいで自動翻訳で字幕をつけてくれるそう。

このリアルタイム翻訳技術によって、影響があるジャンルは計り知れないけど、まずはネット系が犠牲になるというかオカリナみたいな存在よね。

ニコ生は日本国内だけのサービスだよね?これが世界展開をすることも可能だと思うのね。というのは生主の配信を、世界中の人が見れるわけですから。そして生主が外国語でしゃべっても日本語字幕とかがリアルタイムで出る、もしくは吹き替え版みたいな感じにもなるわけですから。

まぁ正直なところVHSビデオテープにしても、インターネットにしても、AI技術にしても初期はエロ系らしいので、特にエロ系のリアルタイム動画配信サイトがこの機能を搭載していきそうだね。日本だとFC2とかかな。

それがどんどん風俗からキャバクラに上がって、キャバクラから教育に上がって、という段階を踏むでしょう。

物価が安い後進国の女の子達と先進国のおっさんがチャットして、後進国は急速な経済発展をして、より世界はフラット化になっていくわけです。めでたしめでたし。

ベースのピック弾きは逆アングルピッキングで。

www.youtube.com

僕はベースの弾き方は指引きがメインなので、まだ録音では試していないが、普通にピック弾きをするよりも、ピックを逆の角度にして弾いた方が良い音がするらしい。上記動画で詳しく説明してくれている。

確かにギターをジャカジャカ弾いて録音したものを聞くと、なんか「シャカシャカ」高音域のノイズのようなものが入る。これはギターの弦がピックによって擦れている音で、僕は耳障りに聞こえる。マイクの位置によって軽減はできるのかもしれないし、これもアコギサウンドの一部なのは間違いないが、あまり目立つとよろしくない。このシャカシャカ音はピックのギター弦に対する角度が斜めっているからです。なんていうか、スリップというか、スライドしている訳です。これを解決するにはピックと弦を水平(垂直?)にして弾くことですが、佐久間氏はもっとピックと弦を逆に角度をつけて弾いたら良いと提唱しています。

なかなか言葉では伝わらないので・・、上記の動画を見ていただければと思います。ベースって1つの音しか出さないんですね。同時に2音以上出すわけではないですので、演奏はめちゃ簡単。けど「ベース」という名前の通り、音楽の「基礎」であって、家でいう「土台」なのですごく重要。なだけに音にはこだわるべき。

ベースが埋もれてしまうとか、ミキシングがうまくいかないという人は、ぜひこの逆アングルピッキングで、根本から解決してみてはいかがだろうか。僕はもしピッキング弾きが似合う曲があれば絶対にこれをやろうと思う。音の違いは明らかなので。